みらいにっき

息子の中学受験観察 2023年受験

ダラダラ

朝10時に友達が遊びに来る。

それまでに塾の計算ドリル1回分と、学校から出ている課題をノルマにしている。

10時直前にスタートしていつも友達を待たせるか、やらずに出てしまう。

もっと早くやれば良いと思うがギリギリまでテレビを見ている。

やりたくないという気持ち、やらずに逃げ切れるという気持ちがあるようだ。

これまでは、ここでガミガミ言ってしまっていたが、少しそっとしてみよう。

 

中学受験は親のエゴか

桜井信一さんの「下剋上受験」で、「中学受験の大半は親のエゴだ」というシーンがある。

うちはどうか。恐らくそうだろう。

息子に聞いたら、ドラマと同じく「中学受験したい」「××中学に行きたい」と言う。

しかしこれは親に嫌われたくないという気持ちからだと作中では言っていた。

息子の場合は嫌われたくないというのも多少はあるかもしれないが、そこまで深くは考えていないというのが近いような気がする。

有名中学に行ってほしいという私の気持ちは確かに大きいかもしれないが、努力して勝ち取ったものならば必ず息子の将来のためになると信じている。

なぜ大手企業が高学歴の新入社員を採用するのか。それは頭がいいからという理由ではなく努力できる人間かどうかが手っ取り早くわかるからだと思う。

無理やり勉強を押し付けても効果はない。

本人にやる気を出させることが私がすべき唯一のことだと思うが凄く難しい。

そして今日もイライラしてしまう・・・。

電子メモパッド

さっと書いてすぐ消せるので凄く便利。

キングジムのブギーボードとか有名だが、安いやつで十分だった。

 

お風呂では磁気お絵かきボードのこれ。

 

計算間違い

息子は計算間違いが多い。

小学生1年レベルの足し算引き算を間違える。

今日は400-240を180と書いていた。

10-4を8にしているのだ。

なぜだろうか。

・単純に引き算(もしくは足し算)をあいまいに覚えてる

・文章問題の計算の一部だったので、計算用紙が汚く勘違いした

などが考えられる。

字が汚い、途中の式を書かない、書いても雑に書くので混乱する、と言ったことを治したい。

精神年齢について

うちの息子は今小学4年生だが、かなり精神年齢が低いのではないかと心配だ。

発達障害とまではいかないと思うが、やらないといけないとわかってはいるみたいなのに宿題をやらなかったり、直しを嫌がったり。

これが5年生になったときにどれくらい変わるものなんだろうか。

3年の時と比べて、たしかに大人になったとは感じる。

しかし、むしろ口が達者になりあの手この手で勉強をやらないようになった気がする。

やれやれだ。